低価格帯(安い)レディースストリート系ファッション人気ブランド5選
低価格レディースアパレルブランドは、10代の女子にはとくに人気があります。どんなストリートファッションブランドがあるのか参考にしてみてください。限られたお小遣いの中でいかにお洒落をするかというのは重要なポイントですし、それが実現できるブランドたちです。流行を抑えたり着回しがしやすかったり、さまざまな長所があります。
WEGO
【詳細】
会社名:株式会社ウィゴー
住所[本社]:東京都渋谷区恵比寿南1-16-3
TEL:03-5784-5505(代表)
ティーンズから絶大な評価を得ているアパレルブランドとして、WEGOが挙げられます。低価格レディースの中でも定番ですし、中高生の好きなアパレルブランドにも常にランクインしています。
出発点は意外にも古着で、そこからセレクトショップのようにさまざまなアイテムが登場しているのも注目です。古着のようなテイストで着こなしができるようにデザインされているストリートファッションブランドともいえますし、最先端の流行を抑えたデザイン性の高さも定評があります。
このお店に行けば今流行しているものがわかるといっても過言ではありませんし、ティーンズの流行を抑えたいのであればお店に行ってみましょう。パーカーやスキニーデニムといったアイテムが人気で、定番アイテムとしてはフード付きのパーカーが挙げられています。
x-girl
【詳細】
会社名:株式会社 ビーズインターナショナル
住所[本社]:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル7F
TEL:0570-666-494 (ナビダイヤル)
x-girlはロス生まれというのがテーマのアパレルブランドです。今のファッションに少し飽きた時にも、新しい雰囲気を取り入れたいという女子にもおすすめです。音楽やスポーツ、アートなどの要素を取り込んだストリートファッションブランドでもあり、ラフでワイルドというのも特徴です。加えてポップな印象が作れるとあって、低価格レディースの中でもファンキーさも取り入れた服装を楽しみたい方におすすめです。
ストリート系というとどうしても男性アイテムが多い傾向があると思われがちですが、女子もストリート系ファッションを楽しみたいという事で生まれたのがx-girlですし、デニムやパーカー、スニーカーといった定番がお洒落なデザインで登場していますので要チェックです。着回しもしやすく楽に着られるのもおすすめです。
ANAP
【詳細】
会社名:株式会社ANAP
住所[本社]:東京都港区南青山4丁目20番19号
ANAPは年齢層によっても分けられていて、ANAPキッズ、小中女子向けのANAPガール、そしてANAPとあるのでそれぞれの年齢に合ったつくりで購入できます。単なるストリート系という枠にはまらず、109でおなじみのギャル系の要素も取り入れられていますので、スポカジといったジャンルも発信しているのも注目です。
ストリートファッションブランドの中でも低価格ではありますが、個性的なデザインがあり、ネオンカラーなども豊富に取り入れられているのも特徴です。10代から20代前半の若者から絶大な支持が寄せられていますし、キッズとの親子コーデを楽しむということも可能です。基本的には若者向けではありますが、個性的なデザインは年齢を問わず愛されているのでママさんからも需要は高いという点でも注目です。
KANGOL
【詳細】
会社名:株式会社 栗原
住所[本社]:大阪府大阪市西区靭本町2-7-6
TEL:06-6444-2361(代表)
KANGOLは実はイギリスの帽子ブランドです。ベレー帽で定評がありますが、近年日本でもレトロなストリート系ファッションが流行していることもあって、KANGOLも再熱で利用されるようになりました。
男女ともに、カジュアルジャンルで活躍しているブランドで、ストリートに限りませんし年齢層も幅広く利用できるとあって、世代を問わず着られるのも特徴です。長年愛用している方も多く、帽子ブランドではありますが、今はパーカーやシャツも人気ですし、ロゴが個性的でワンポイントであるにもかかわらず存在感があるというのも選ばれている理由です。
ラインパンツとの相性もよいですし、ストリート系のカジュアルで着こなす時の必須アイテムの一つです。ロゴがお洒落ですし、男女ともに人気でお揃いコーデできるのもおすすめです。
Bershka
【詳細】
会社名:Inditexグループ
住所[オフィス]:東京都渋谷区恵比寿西 1-10-11 フジワラビル 6F
TEL:012-098-3520
Bershkaといえば意外と知らない方もいるかもしれませんが、zaraの兄弟ブランドでもあります。基本的にはシンプルでモノトーンカラーというのが多く、落ち着いた雰囲気にまとめられるのが特徴です。トップスは大きめでパンツは細身で合わせるというのが定番です。単なるストリートファッションブランドではなく、モードストリートファッションというのが妥当です。
zaraはモード系的な要素が多く取り入れられていましたが、Bershkaはストリート系とモードの融合という感じで応用もしやすいという声も多く寄せられています。色の展開も豊富なので、個性的なファッションを楽しむことができるのもポイントです。単なるストリートでは物足りないという方にはおすすめですし、個性を出したい時に取り入れたいアイテムが揃います。
低価格レディースのストリート系ファッションは、今人気ですし流行を抑えたい方にもおすすめです。それぞれのブランドでテーマも結構違いますし、自分の好みに合ったテイストのブランドで組み合わせて着こなすのもよいですし、統一せずにコーデするのもよいでしょう。コーデはSNSなども参考にして作っていくのもおすすめです。